- ほしい物
- 0 件
ホドホド日記【CL宮城】大会レポート”最終10-4、69位” ~白ルギアと共に~
2023年04月04日(Tue) 15:27
【ポケモンカード】デッキ紹介
ガラル!!ホドホドです。
今回は4/1~4/2に開催された『CL宮城』に参加してきましたので、大会レポートを書いていきます!
今シーズンは昨年のJCSからなんとか優先権を繋いで全てのCLに選手として参加できています。
ちなみに今回は仕事の都合上ほぼ練習できなかったため、そのデッキを使用に至るまでの経緯や大会レポートを中心に書いていきます。
<ハンドルネーム>:ホドホド
<身長、体重>:バクフーンと同じ
<好きな食べ物>:カレー、ラーメン、コアラのマーチ。
<職業>:カードショップの店長。
<主な経歴>:
2016ポケモンカード公認ジャッジ取得。
2017CL千葉1日目35位、2日目10位。
2018CL東京72位、CL新潟35位。
2019CL東京36位。
2021CL横浜114位。
2022JCS67位。
2023CL横浜DAY2進出、CL京都DAY2進出、CL愛知DAY2進出、CL宮城DAY2(最終69位)←今回
ポケモンカード大好きマンです。
今回、直前のCL愛知の影響からか『サーナイトex』がシティリーグや各地の自主大会でもシェアを伸ばしている印象でした。個人的にもポケモンカードにサイド落ちという概念がなければ「サーナイト最強!」と思っておりました。
しかし、実際にCL直前の自主大会に『サーナイトex』を持ち込んだら予選2勝3敗で予選落ち…。負けた試合はキルリアがサイドに3枚落ちたりとかでゲームにならない試合が続き、使う勇気がなくなってしまいました(泣)
環境としては直前のシティリーグ等結果を見ていると『ルギアVSTAR』、『サーナイトex』、『ロスト系統』、『ミュウVMAX』が中心になると予想していました。そこで使用候補に挙がったのが『ロストヌメルゴン』というデッキタイプです。
きちんと回れば環境デッキに対して戦っていけると判断しました。具体的には初手にちゃんと「アクロマの実験」が引けれいればかなり強いデッキだと思っています。ただCLのDAY1は全部で9回戦あります。よくて5戦くらい「アクロマの実験」が引けていればいい方だと判断したので、使用を見送りました。実はDAY2に上がったら使用したいと思っておりました。せっかくなのでデッキレシピだけでも紹介させてください。

引用元:ポケモンカードトレーナーズウェズサイト(https://www.pokemon-card.com/)
こいつをDAY2に連れていく!そう意気込んでDAY1のデッキを迷走していました。
気づいたらCL2日前の木曜日になっており、直近のシティリーグの結果を全て見直しました。そこで「ジェットエネルギー」の収録により、いわゆる「白ルギア」と呼ばれるデッキタイプが入賞しておりそれを一旦組むことに。
個人的には「一撃ルギア」と呼ばれるデッキは「バンギラスV」の技いちげきクラッシュで思わぬリソースをトラッシュに送ってしまったりする場合があり、かなり難しいデッキだなという印象でした。
「白ルギア」は「バンギラスV」のようなパワーアタッカーは「アヤシシV」くらいしかいないもののリソースに関しては自己管理できるため「一撃ルギア」よりかなり扱いやすい印象を受けました。
デッキパワーとしての最大値はそこまで高くなくても扱いやすさと安定感で何戦もするようなCL向きなデッキと判断したため、そのまま持ち込むことにしました。

①「ノコッチ」の採用
「ルギアVSTAR」が雷弱点のためミライドンなどの攻撃を耐えたり、「アヤシシV」が闘弱点のため「一撃ルギア」に採用されているイシヘンジンから弱点をつかれないように採用しました。
②「かがやくサーナイト」の採用
ミラーを強く意識して「ルギアVSTAR」が220ダメージを出してきてもVの状態で攻撃を耐えるために採用しました。「一撃ルギア」相手にしてもバンギラスVが「いちげきエネルギー」を4枚貼ってきても320ダメージなので、「ルギアVSTAR」がVガードエネルギーと合わせて50ダメージ軽減なので耐えます。
③「ボタン」の採用
主に「ネオラントV」の回収やスタートしたくないポケモンを途中で回収する役割として採用しています。たまにどっすんグースカを打って眠ったままの「カビゴン」を回収するのに使用します。(ほとんどはジェットエネルギーで足ります)

「ロストヌメルゴン」どこいった!?とは言わないで…
DAY1を共に戦ってくれた「白ルギア」に愛着が湧き、DAY2用に改良して持ち込みたくなりました。
変更点としては、
①「かがやくサーナイト」→「かがやくアマージョ」
ロスト系統を重くみて変更しました。「一撃ルギア」のバンギラスVなどは「ルギアVSTAR」を一撃で倒そうと思うとVガードを貼られてないと思うのでルギアVSTARに「こだわりベルト」を貼って一撃で倒し返せます。
②「ヒガナの決意」→「セレナ」
基本的にはドロー効果としては「ヒガナの決意」の方が引ける枚数が多いのですが、ミラー等の1ターン目に関しては「セレナ」の方が優秀な場面が度々あります。また試合中盤以降に関してはラッキーエネルギー等である程度ドローは確保されているため、中盤以降の「セレナ」を相手のVポケモンを呼び出す効果に使用できることからこちらに変更しました。
③「ノコッチ」、「ボタン」→「こだわりベルト」2枚
「ノコッチ」に関してはミライドンが少ない読みをし、「一撃ルギア」のイシヘンジンは「アヤシシV」をほぼフィニッシャーとしてしか出さないようにプレイでカバーできそうだったので不採用にしました。
「ボタン」は保険のようなカードだったのですが、DAY2は多少なりとも上振れないと決勝トーナメントに上がることができなかったので、思い切って相手のVガードをついたVポケモンをどんどん倒せるように「こだわりベルト」に変更しました。
【DAY1】
◯ 先4-0/ロストバレット
◯ 後6-2/一撃ルギア
◯ 先6-5/ロストかがリザ
◯ 先6-4/アルセウスミュウツーVu
◯ 先6-0/アルセウスギラティナ(今大会3位の方)
◯ 先6-5/サーナイトミュウツーVu
✕ 後4-6/モココミライドン
✕ 後0-6/白ルギア
◯ 先6-4/ロストギラティナ
7-2 予選Aグループ25位で通過
【DAY2】
◯ 後6-5/白ルギア(CL愛知オープン優勝者)
✕ 先4-6/エレキミライドン
◯ 先6-4/アルセウスギラティナ
◯ 先5-3(投了)/ロストカクレオンカイオーガ
✕ 後0-6/雪道ターボミュウ
最終10-4 69位
やっぱりCLはお祭り気分で参加できるめちゃくちゃ楽しい大会でした!
前回のCL愛知で知り合った方とも再開できたり、昔からの遠方の友人に会えたり。
もちろんポケモンカードを通して多くの方と知り合えていくのは本当に楽しいです。
今回使用した「白ルギア」も本当に使いやすくて強いデッキなので是非試してみてください。
次の環境では「ゆうきのおまもり」を見越すなら「ツールジャマー」の採用とかがいいかもしれないですね。
220ダメージ出せる「ルギアVSTAR」は本当に優秀です。
最後にお腹が空いている方に申し訳ない飯テロになりますが、仙台で食べた最高の牛タンを…
皆さんももし行く機会があれば食べてみてください。

それではここまで読んでくださりありがとうございます。
またCL新潟で会いましょう!ガラル!!
トレマ(トレカショップVOW)からお買い求めください。
https://www.tcgmp.jp/shop/CNA201829/
お近くの方は実店舗でもお待ちしております☺
【Twitterアカウント】https://twitter.com/shop_VOW
今回は4/1~4/2に開催された『CL宮城』に参加してきましたので、大会レポートを書いていきます!
今シーズンは昨年のJCSからなんとか優先権を繋いで全てのCLに選手として参加できています。
ちなみに今回は仕事の都合上ほぼ練習できなかったため、そのデッキを使用に至るまでの経緯や大会レポートを中心に書いていきます。
自己紹介
<ハンドルネーム>:ホドホド
<身長、体重>:バクフーンと同じ
<好きな食べ物>:カレー、ラーメン、コアラのマーチ。
<職業>:カードショップの店長。
<主な経歴>:
2016ポケモンカード公認ジャッジ取得。
2017CL千葉1日目35位、2日目10位。
2018CL東京72位、CL新潟35位。
2019CL東京36位。
2021CL横浜114位。
2022JCS67位。
2023CL横浜DAY2進出、CL京都DAY2進出、CL愛知DAY2進出、CL宮城DAY2(最終69位)←今回
ポケモンカード大好きマンです。
デッキ選択の経緯
今回、直前のCL愛知の影響からか『サーナイトex』がシティリーグや各地の自主大会でもシェアを伸ばしている印象でした。個人的にもポケモンカードにサイド落ちという概念がなければ「サーナイト最強!」と思っておりました。
しかし、実際にCL直前の自主大会に『サーナイトex』を持ち込んだら予選2勝3敗で予選落ち…。負けた試合はキルリアがサイドに3枚落ちたりとかでゲームにならない試合が続き、使う勇気がなくなってしまいました(泣)
環境としては直前のシティリーグ等結果を見ていると『ルギアVSTAR』、『サーナイトex』、『ロスト系統』、『ミュウVMAX』が中心になると予想していました。そこで使用候補に挙がったのが『ロストヌメルゴン』というデッキタイプです。
きちんと回れば環境デッキに対して戦っていけると判断しました。具体的には初手にちゃんと「アクロマの実験」が引けれいればかなり強いデッキだと思っています。ただCLのDAY1は全部で9回戦あります。よくて5戦くらい「アクロマの実験」が引けていればいい方だと判断したので、使用を見送りました。実はDAY2に上がったら使用したいと思っておりました。せっかくなのでデッキレシピだけでも紹介させてください。

引用元:ポケモンカードトレーナーズウェズサイト(https://www.pokemon-card.com/)
こいつをDAY2に連れていく!そう意気込んでDAY1のデッキを迷走していました。
気づいたらCL2日前の木曜日になっており、直近のシティリーグの結果を全て見直しました。そこで「ジェットエネルギー」の収録により、いわゆる「白ルギア」と呼ばれるデッキタイプが入賞しておりそれを一旦組むことに。
個人的には「一撃ルギア」と呼ばれるデッキは「バンギラスV」の技いちげきクラッシュで思わぬリソースをトラッシュに送ってしまったりする場合があり、かなり難しいデッキだなという印象でした。
「白ルギア」は「バンギラスV」のようなパワーアタッカーは「アヤシシV」くらいしかいないもののリソースに関しては自己管理できるため「一撃ルギア」よりかなり扱いやすい印象を受けました。
デッキパワーとしての最大値はそこまで高くなくても扱いやすさと安定感で何戦もするようなCL向きなデッキと判断したため、そのまま持ち込むことにしました。
【DAY1使用リスト】

【ポイント】
①「ノコッチ」の採用
「ルギアVSTAR」が雷弱点のためミライドンなどの攻撃を耐えたり、「アヤシシV」が闘弱点のため「一撃ルギア」に採用されているイシヘンジンから弱点をつかれないように採用しました。
②「かがやくサーナイト」の採用
ミラーを強く意識して「ルギアVSTAR」が220ダメージを出してきてもVの状態で攻撃を耐えるために採用しました。「一撃ルギア」相手にしてもバンギラスVが「いちげきエネルギー」を4枚貼ってきても320ダメージなので、「ルギアVSTAR」がVガードエネルギーと合わせて50ダメージ軽減なので耐えます。
③「ボタン」の採用
主に「ネオラントV」の回収やスタートしたくないポケモンを途中で回収する役割として採用しています。たまにどっすんグースカを打って眠ったままの「カビゴン」を回収するのに使用します。(ほとんどはジェットエネルギーで足ります)
【DAY2使用リスト】

「ロストヌメルゴン」どこいった!?とは言わないで…
DAY1を共に戦ってくれた「白ルギア」に愛着が湧き、DAY2用に改良して持ち込みたくなりました。
変更点としては、
①「かがやくサーナイト」→「かがやくアマージョ」
ロスト系統を重くみて変更しました。「一撃ルギア」のバンギラスVなどは「ルギアVSTAR」を一撃で倒そうと思うとVガードを貼られてないと思うのでルギアVSTARに「こだわりベルト」を貼って一撃で倒し返せます。
②「ヒガナの決意」→「セレナ」
基本的にはドロー効果としては「ヒガナの決意」の方が引ける枚数が多いのですが、ミラー等の1ターン目に関しては「セレナ」の方が優秀な場面が度々あります。また試合中盤以降に関してはラッキーエネルギー等である程度ドローは確保されているため、中盤以降の「セレナ」を相手のVポケモンを呼び出す効果に使用できることからこちらに変更しました。
③「ノコッチ」、「ボタン」→「こだわりベルト」2枚
「ノコッチ」に関してはミライドンが少ない読みをし、「一撃ルギア」のイシヘンジンは「アヤシシV」をほぼフィニッシャーとしてしか出さないようにプレイでカバーできそうだったので不採用にしました。
「ボタン」は保険のようなカードだったのですが、DAY2は多少なりとも上振れないと決勝トーナメントに上がることができなかったので、思い切って相手のVガードをついたVポケモンをどんどん倒せるように「こだわりベルト」に変更しました。
◆大会レポート
【DAY1】
◯ 先4-0/ロストバレット
◯ 後6-2/一撃ルギア
◯ 先6-5/ロストかがリザ
◯ 先6-4/アルセウスミュウツーVu
◯ 先6-0/アルセウスギラティナ(今大会3位の方)
◯ 先6-5/サーナイトミュウツーVu
✕ 後4-6/モココミライドン
✕ 後0-6/白ルギア
◯ 先6-4/ロストギラティナ
7-2 予選Aグループ25位で通過
【DAY2】
◯ 後6-5/白ルギア(CL愛知オープン優勝者)
✕ 先4-6/エレキミライドン
◯ 先6-4/アルセウスギラティナ
◯ 先5-3(投了)/ロストカクレオンカイオーガ
✕ 後0-6/雪道ターボミュウ
最終10-4 69位
◆まとめ
やっぱりCLはお祭り気分で参加できるめちゃくちゃ楽しい大会でした!
前回のCL愛知で知り合った方とも再開できたり、昔からの遠方の友人に会えたり。
もちろんポケモンカードを通して多くの方と知り合えていくのは本当に楽しいです。
今回使用した「白ルギア」も本当に使いやすくて強いデッキなので是非試してみてください。
次の環境では「ゆうきのおまもり」を見越すなら「ツールジャマー」の採用とかがいいかもしれないですね。
220ダメージ出せる「ルギアVSTAR」は本当に優秀です。
最後にお腹が空いている方に申し訳ない飯テロになりますが、仙台で食べた最高の牛タンを…
皆さんももし行く機会があれば食べてみてください。
それではここまで読んでくださりありがとうございます。
またCL新潟で会いましょう!ガラル!!
◆何かお探しの商品がございましたら
トレマ(トレカショップVOW)からお買い求めください。
https://www.tcgmp.jp/shop/CNA201829/
お近くの方は実店舗でもお待ちしております☺
【Twitterアカウント】https://twitter.com/shop_VOW