- ほしい物
- 0 件
【遊戯王】ティアラメンツデッキのレシピと回し方・対策方法を解説
2022年08月31日(Wed) 15:56
【遊戯王】デッキ紹介

「ティアラメンツデッキの弱点は?」
本記事では、そんな疑問を解決できる情報を紹介します。
普段マスターデュエルを楽しんでいる方や、遊戯王OCGをプレーをしている方にとっては必見の内容です。
ぜひ本記事を参考に、自分だけのティアラメンツデッキを構築したり、ティアラメンツデッキの倒し方を学んだりしてみてください。
ティアラメンツデッキの評価
ティアラメンツデッキの評価を、4つの観点から見ていきましょう。
デュエルにおける大事な指標を4つ、以下のとおり打ち立てました。
- 展開力:妨害影響の少なさ
- 制圧力:妨害の多さ
- 攻撃力:打点の高さ
- 持久力:再展開の容易さ
ティアラメンツデッキの評価は以下のとおりです。
- 展開力:【 4/5 】墓地を経由した鮮やかな展開力が強みです。
- 制圧力:【 5/5 】シナジーの高い他テーマのカードも手伝って高い制圧力を発揮します。
- 攻撃力:【 3/5 】打点は並です。高打点が実現できる汎用リンクモンスターに頼りましょう。
- 持久力:【 5/5 】除外ではなくデッキに戻るタイプの墓地効果を持つため、持久力はなかなかのものです。
ティアラメンツデッキのポイント
ティアラメンツは、モンスターから魔法・罠カードまで効果で墓地へ送られた場合に効果を発揮するテーマです。
報われない恋に悲劇なる最期を遂げた人魚姫を模したテーマで、ユニークな融合手段を持っています。
それは、墓地からデッキの下へ「潜る」ことで融合するというもの。
墓地から水の中へ潜り、デュエルを有利に進めます。
ティアラメンツデッキのレシピ
ティアラメンツデッキのデッキレシピは以下のとおりです。
記事の後半にある「回し方」を参照しながら、自分なりにパーツを変えてみてもいいですね。
カードの採用枚数
- モンスターカード:30枚
- 魔法カード:7枚
- 罠カード:3枚
- EXカード:15枚
- 計:55枚
モンスターカード
- ティアラメンツ・メイルゥ:2枚
- ティアラメンツ・レイノハート:2枚
- ティアラメンツ・ハゥフニス:3枚
- ティアラメンツ・シェイレーン:3枚
- 朱光の宣告者:3枚
- 宣告者の神坐:2枚
- 剣神官ムドラ:3枚
- 古衛兵アギド:3枚
- 宿神像ケルドウ:2枚
- 古尖兵ケルベク:3枚
- シャドール・ビースト:1枚
- 増殖するG:3枚
魔法カード
罠カード
EXカード
- ティアラメンツ・キトカロス:2枚
- ティアラメンツ・カレイドハート:1枚
- 旧神ヌトス:1枚
- エルシャドール・ミドラージュ:1枚
- 捕食植物ドラゴスタペリア:2枚
- 沼地のドロゴン:1枚
- フルール・ド・バロネス:1枚
- 深淵に潜む者:1枚
- クロノダイバー・リダン:1枚
- 天霆號アーゼウス:1枚
- スプライト・エルフ:1枚
- 崔嵬の地霊使いアウス:1枚
- アクセスコード・トーカー:1枚
ティアラメンツデッキの回し方
ティアラメンツデッキの回し方は比較的簡単で、初心者でも扱いやすい部類です。
そのうえ環境でも活躍できるデッキのため、遊戯王を今から始めたいという方にもおすすめできます。
墓地を肥やしてアドバンテージを稼ぐ
墓地融合を主体とするテーマのため、墓地がそのままリソースになります。
ただ、ティアラメンツカードをプレイすれば自然と墓地は溜まっていくため、意識して肥やす必要もないでしょう。
ただし、相手の墓地メタには注意が必要です。
ティアラメンツ・キトカロスを融合召喚

融合モンスターである「ティアラメンツ・キトカロス」は、他のテーマでも類を見ないほどのアドバンテージ職人です。
召喚時効果でサーチor墓地送り、起動効果でティアラメンツモンスター特殊召喚+墓地肥やし、
自身が効果で墓地へ送られた場合に大量の墓地肥やし。
リソースをそのままカード化したようなコスパの良さです。
大型融合モンスターを連続召喚して勝負を決める
リソース勝負をしながら大型融合モンスターを並べていきましょう。
効果も強力な融合モンスターばかりなので、妨害しつつビートダウンで削りきるという動きになります。
ティアラメンツデッキの弱点と対策方法
ティアラメンツデッキの弱点は「墓地運用デッキであること」です。
破壊には滅法強い墓地デッキですが、逆に明確なメタカードが存在するのは痛いところ。
その点を踏まえ、ここではティアラメンツデッキの対策方法を紹介します。
墓地除外効果が有効
どのギミックにもメタカードは大抵揃っています。
しかし、そのなかでも墓地デッキが厳しい理由は2つあります。
それが、墓地メタカードの採用率が高いことと、墓地メタカードの種類の豊富さ。
墓地デッキの種類自体が多く、かつ強いからこその壁です。
【推奨】対策カード
収録パック
本ページで紹介したティアラメンツデッキに必要なカードは、以下のパックでほぼほぼ揃えることができます。
POWER OF THE ELEMENTS
2022年4月23日発売のパック。
アニメGXの十代、アニメARC-Vの柚子・真澄に関連したカードが収録されています。
- ティアラメンツ・メイルゥ
- ティアラメンツ・レイノハート
- ティアラメンツ・ハゥフニス
- ティアラメンツ・シェイレーン
- 壱世壊=ペルレイノ
- 壱世壊に軋む爪音
- ティアラメンツ・キトカロス
- ティアラメンツ・カレイドハート
そのほかのカード
上記パックで手に入らない一部カードは以下の方法で入手できます。
増殖するG
- EXTRA PACK Volume 4
- ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨
- THE RARITY COLLECTION
- ストラクチャーデッキR-機械竜叛乱
- デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ
- 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION
- ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク
- RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION
- ストラクチャーデッキ-オーバーレイ・ユニバース
墓穴の指名者
- FLAMES OF DESTRUCTION
- 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION
- 20thシークレットレア SPECIAL PACK
- RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION
- ストラクチャーデッキR-ドラグニティ・ドライブ
- ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE
人魚姫の「悲嘆の力」でデュエルに勝とう
いかがでしたか。
ティアラメンツデッキのレシピや回し方、弱点がわかっていただけたかと思います。
ティアラメンツデッキは、人魚姫をモチーフにしたデッキです。
墓地からの融合を得意とし、何度も融合を繰り返すユニークな戦術をとります。
これを機に、遊戯王OCGのティアラメンツカードもぜひ手にしてみてくださいね。
遊戯王専門の通販サイトならトレマ
ぜひご覧ください。